【2019年6月】アドセンス不合格対策!グーグルアドセンス 「価値の低い広告枠(コンテンツが存在しない)」 の原因は?私の場合はタグクラウドでした
ようやくこのブログもAdsenseに合格することができました!
ようやくといっても2回目のチャレンジで合格できたので、全然苦労していないほうだとは思います。だけど待っている時間って長いですよね。一日何回もメールをチェックしていたので、「ようやく」という思いです。
この記事では、Google AdSense 「価値の低い広告枠(コンテンツが存在しない)」からどのように合格したかをまとめています。Adsense申請中の方のお役に立てば幸いです。
合格したブログの内容について
申請時のブログの状況です。
- 独自ドメイン+WP(テーマ:cocoon使用)
- ブログ開設日 2019年5月1日
- 記事数約20(800文字~4000文字 平均2000文字前後)
- プライバシーポリシー作成済(コピペOKのサイトより借用)
- お問い合わせフォーム設置済み
このブログの前に別ブログを審査にだして2019年5月に合格しています。その時は「価値の低い広告枠(作成中のサイト)」で不合格になって、2度目の申請で合格しました。
その時の記事はこちら
2019年5月の別ブログの申請で学んだことですが、下記は不合格原因の回避になる可能性が高そうだったのであらかじめ対策しておきました。
・本文上シェアボタンの非表示
・画像にaltタグを設定
・WP Force SSL プラグインを追加
初回審査は「価値の低い広告枠(コンテンツが存在しない)」で不合格
5月12日に申請を出して、5月29日に結果が来ました。2週間以上かかっていますね。
記事数が多くなると修正が面倒になるので、記事もどんどん追加したいのにヤキモキしていました。
審査回数 | 審査申請日 | 合否連絡日 | 記事数 | 審査結果 |
1回目 | 5/12 | 5/29 | 20(5/12) 30(5/29) | 価値の低い広告枠 (コンテンツが存在しない) |
申請時で20記事あるので、コンテンツが存在しないってことはないのですが、、これは内容というよりは何かの設定をミスっている感じですよね。
「コンテンツが存在しない」をクリアするために改善したこと
実はこのコンテンツが存在しないという理由は1回見たことがあります。このブログの前にライブドアブログで申請したときに不合格理由は「コンテンツが存在しない」という理由でした。
その時は古いブログを再利用したので、空のカテゴリが複数存在していたんですね。それが原因だと思って修正したものの、再審査の連絡を待たずにこちら(Wordpress)に移行してしまったので本当に空のカテゴリが理由だったのか検証できなかったのですが。
本ブログで怪しかったもの。それは「タグクラウド」です。
タグの付け方がイマイチわからずに、とりあえず沢山つけておけばいいかな?と思って付けていたのでこんな感じになっていました。
記事が1個しか入っていないタグが複数。ほんと間抜けな感じですよね。

なので、タグクラウドをはずして再申請。やったことはそれだけです。
その結果無事合格。
なので、Adsense不合格になった理由はむやみに付けたタグクラウドです。
価値の低い広告枠(コンテンツが存在しない)はあまり見ない理由かもしれませんが、もし同じ境遇の方がいたら空のカテゴリ、タグがないかチェックしてみてください。
おまけ
今回の合格通知は、クールな女性ではなくてこんな文字だけの通知でした。

落ちた理由もメールに記載されていることもあれば、Adsenseのサイトに行かないと見えないこともあるし、いろいろバリエーションがありますね!
この記事を見に来てくれたあなたもAdsenseに合格されますように!