社会人でもアカデミック版を買う方法。Adobeコンプリートプランを33600円引きで買う方法
今年もAdobeのサブスクリプション更新の時期がやってきました。
高いなとおもいつつも仕事に絶対必要なので購入です。
なるべく安く購入したいので毎年アカデミック版で購入しています。
アカデミック価格とはなにか
Adobe CCには、Adobe Creative Cloud学生・教職員個人版(アカデミック版) があります。
裏技としてお子さんがいる場合は、お子さんの名前で買う(アカデミック価格)とフォトプランは変わらないけど、コンプリートプランは 18,960円/年になります。
アカデミック価格というのはつまり学割、ということですね。
でも アカデミック価格が適用されるのは、現在は中学生以上です。我が家には小学生しかいない。
残念過ぎる。。
大人でもアカデミック価格で購入できる裏技
都合よく学生の子供がいない場合は、、自分が学生になるという方法があります。
というとなんだかハードルが高いのですが、実は通信講座を受講すればOK。
自宅のPCやスマホで動画を見るタイプの通信講座です。
画像編集や動画編集のオンライン講座とそれを学ぶためのソフトがセットになっているんですね。
具体的にはAdobe社と提携している、デジタルハリウッドやヒューマンアカデミーの生徒になります。
個人用のコンプリートプランは65760円です。
それがヒューマンアカデミー経由で買うとでは36389円(税別)
ソフトの機能に違いや制限はありません。
さらに動画講座もついてきます(^^)/

ヒューマンアカデミー
わたしは、いつもヒューマンアカデミーさんで購入してます。
コンプリートプランが安く購入できて、スキルアップまでできるお得な通信講座ですが、
今一つな点もあります。
それは動画の視聴期限が超短いこと。1カ月しかありません。
気合を入れて臨めば1か月で見ることもできると思うのですが、
仕事をしながらスキルアップを狙って、というのだと厳しいですね(*´ω`)
更にお安く手に入れるワザ
ちなみに「A8.net」からセルフバックという手法で購入すると、通信講座受講料の5%が還元されます。

39300円の5%なので1965円です。
A8.netはアフェリエイトサイトですが、「セルフバック」という買い方はブログを持っていなくても可能です。
ちょっとした登録は必要ですが実質1965円割引になるので使ってみてはいかがでしょう。
まとめ
Adobeのソフトは正直難しいです。そして高いです。
WordやExcelのように、ちょっと触ったら、なんとなく使えるようになるというたぐいのものではありません。基本的に説明書とか即捨てるタイプなのですが、Adobe系のソフトは入門書読んで使いましたからね。
でも、使えるとお仕事の幅が広がります。高くて難しい。とっつきにくいこそ、ちょっと使えると差別化できるのではないかと思います。
いわゆる学割、アカデミック版を購入すると安く買えますよ、という話でした。