お買い得建売物件は住宅情報サイトには載らないという事実ーマイホーム購入記①
我が家は1年ほど前にマイホームを購入しました。かなり突発的に購入しましたがすごく満足しています。
まずは賃貸一戸建てで戸建てライフを体験
もともとはマンション住まいだった我が家。

子供も大きくなってきて一戸建てでのびのび育てるのもいいんじゃない?と思いはじめました。
私自身が戸建てに住んだ経験がないので、まずは戸建ての生活とはどんなものか身をもって体験するために賃貸の戸建てに引っ越したのが約5年前。
その時に借りた戸建てはとても広かった(150平米以上ありました)のですが、なにせ古い。築40年です。水回りはある程度リフォームされていたとはいえ、やっぱり古い。自由にDIYしてよかったのでそれはそれで楽しかったのですが、、
もう少しコンパクトでいいから新しめの物件に引っ越したいと思ってずっと物件を探していました。
住んでみてわかることってたくさんあります。
マンションでは好きな時にゴミ捨てできることや、町内会に入らなくていいというのが楽だったということに戸建てに住んでから気づきました。
これから住宅の購入を考えている方は、似たような環境の賃貸に一度住んでみることをお勧めします。
戸建てに住んでから気づいたマンションのメリット
- 好きな時間にゴミ出しできる
- 町内会に入らなくていい。班長もやらなくていい。
- 宅配ボックスが使える
- セールスに対して居留守が使いやすい
- エントランスや廊下の清掃を管理会社がやってくれる
特にネットでのお買物が多い我が家は、宅配ボックスが大活躍でした。受け取りだけでなく、クリーニングも宅配ボックスから出せますしね。
とはいえ、戸建てに住んでからは、子供のお友達が気軽に遊びに来てくれるようになったのを実感しました。
他にも楽器を習うようになったのですが、マンションだったら難しかったかも。
そして、賃貸戸建てに住みつつ次に住む物件を探していましたが、
- 1.現在通っている小学校の学区内
- 2.ペットあり
- 3.駐車場必須
この条件を満たす適当な賃貸物件がなかなか見つからず家探しは難航。
1はやっぱり地域が限定されるので難しいですね。でもなるべくならば転校は避けてあげたい。
2は戸建てでは割と大丈夫ですが、マンションは厳しいですね。我が家は小型犬1匹だったのでなんとかなりそうでしたが、他頭飼いや大型犬の場合は物件探しが難航しそうです。
3の駐車場、田舎ならば当たり前なのかもしれませんが、都内では戸建てで駐車場がない物件は多いです。マンション建物内の駐車場も空いていないことが多いし、空いていたとしても駐車場代高いしね。
かれこれ3年ほど、スーモなどの情報をチェックしたり、週末は内見をしていたのですが、これといった物件に出会えず・・・。賃貸では満足する物件がないかもしれないと思い、賃貸物件の内見時に、手ごろな建売があればそちらも見るようにしていました。
建築前の建売(未公開物件)を買いました

そんなころ、近所でパイロン(いわゆる三角コーン)に不動産チラシが貼り付けられているのを発見。
価格と間取りが書いてあって、これいい!と思ったのですが、自転車で通りかかったのでじっくりとは見ずに通り過ぎ。夜、コンビニにいくついでにのぞいたら無くなっていました。あれってなんだったんろう。。と思いながら。
念のためスーモや住宅情報ネットで該当の物件を探しましたが見つかりませんでした。
また数日後、三角コーンにチラシがはってあるのを別の場所で発見し、今度はすかさず不動産やさんに電話。
ここからあれよあれよという間に進んでマイホーム購入に至りました。
つまり私たちが購入した物件は、スーモや住宅情報ネットに掲載されていなかったのです。
建売の場合、間取りが確定して建築確認が下りないと、ネットに掲載できないそうです。
建築確認が下りるのは、時期にもよりますが、数週間かかることもあるので、それまでは私が見たように、三角コーンに広告を貼って、夜間は回収してというアンダーグランドな宣伝をしているケースがあります。
事実、2棟の建売だったのですが、お隣さんも数日後に売れ、まったくネットに掲載されることなく完売したのでした。
建売のメリットとして、完成した物件を見て購入できる。というのがありますが、私たちは基礎工事すらも始まっていない段階で購入しました。
完成品を見れなかった代わりに、建築の過程を見れたことと、外壁から壁紙からインテリア的なところはほとんど、選んで指定することができたのはメリットです。
建売でもこんなところを変更したよ、というのはこちらにまとめています。
このようなケース以外にも売り主さんの都合により公にせずに販売している物件も多くあります。売り主さんが売却に出しているのを知られたくないケースですね。
地域によっては流通している物件の内半数以上がネットに掲載されない物件ということもあります。
未公開物件情報を手に入れよう
土地や建売住宅の購入を考えたときに、まずはSUUMOやHOMESなどで探しますよね。私もそうでした。でも、結局SUUMOでは希望の条件を満たす物件に巡り合えませんでした。
もちろん相場観を知ることや、いろいろな間取りを見てイメージするという意味でSUUMOをたくさん見ておいたのは良かったです。(あと駅で配布されている冊子も好きでした)
ただ大手のサイトには、最もお得な『未公開物件』の情報が掲載されていません。条件の良い未公開物件は、市場に出回る前に売れてしまうので、SUUMOを毎日チェックしても見つからないのです。
未公開物件の情報を手に入れるのにおすすめなのは「タウンライフ不動産売買」の物件資料の一括請求です。
複数の会社へ直接、物件情報の取り寄せ依頼ができるので、ネットでは見つからない未公開物件の提案も受け取れます。
まとめ
建築前物件を購入した場合、建売を購入する大きなメリットである、完成した状況を見るという点が無くなってしまいますが、逆に建築の過程を確認できる、壁紙や床材その他いろいろな設備を好きにできる。というメリットがあります。