東京オリンピック公式チケットを申し込んでみた【みんなで応援チケット】
昨日5月10日より東京オリンピック公式チケットが発売になりましたが、システムにアクセスできないと話題になっていましたね。
チケット購入しようと思っていませんでしたが、ニュースを見て申し込んでみようかなという気になりました。
まだだいぶ先の話だからぴんと来ないけど、申し込まずに期間終了してしまったら後悔しそうな気がします。そしてなにより、小学生以下の子供がいる場合、「みんなで応援チケット」というとってもお得なチケットが購入できると知ったので。
うちの家族に親しみがあるスポーツといえば、水泳とゴルフ。
うーん、、何に申し込もう。
販売サイトにアクセスするとこのような状態(5月11日)

販売サイトに申し込むと待ち時間になるまで待機するのですね!
実は最初の待ち時間に達してからうっかり1時間たってしまったので、1回目の並びは自動キャンセルされました。
キャンセルされても何度でも並び直しができます。
これは2回目の並びの様子です。
もちろん、ウィンドを開いたままにしておけば、このまま他の作業をすることができます。
こういうシステムって初めて見ました(^^♪
みんなで応援チケットですが、子供以外にもシニアのかたがグループにいる場合、申し込みが可能です。
「東京2020みんなで応援チケット」
対象競技・セッション:開閉会式、全競技(予選セッション中心)
対象者:12歳未満の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいをお持ちの方を1名以上含む家族やグループ
※対象年齢:競技開催日時点
※購入時の申告・会場にて本人確認を実施する場合あり
価格:1枚あたり 2,020円(税込)
座席エリア:対象セッションの最下位座席エリアが中心
みんなで応援チケットの席種は一番安い席ですが、開会式や閉会式のチケットは、最下位席はE席で、12,000円 なのでお得ですよね。
ただ、決勝セッションは設定がないケースも多いようです。
また、例えば開会式は申し込み枚数上限が2枚ですが、みんなで応援チケットについては4枚。
通常申し込みの倍の枚数が申し込みできるようです。
2セッションまで申し込みが可能だったので開会式とゴルフに応募しました。
申込受付期間経過後は、抽選申込のキャンセルや申込内容の変更はできませんのでご注意ください。チケットの抽選販売において抽選に当選した場合には、当選したチケットのすべてを一括してご購入いただくことになり、全部または一部の購入をキャンセルすることはできません。
上記の注意書きがあります。両方当選することはないと思いますが。。
さて、当選したら超嬉しいですが、どうかな。相当な倍率になりそうですね。